中国メディア・新華社は27日、日本の技術が「見えるけれど触れない」仮想現実(VR)や拡張現実(AR)の世界に「触覚」を授けたとする記事を掲載した。
記事は、「仮想現実は体験者にあたかもその場に身を置くかのような感覚を味わわせてくれるが、一方で触ることはできなかった」としたうえで、日本の新しい「模擬触覚」技術がこの問題を解決し、今年末または来年初めにこの技術を応用したゲーム製品が発表され・・・・
日本の技術が、見えるだけでなく「触れる仮想現実」を生み出した=中国メディア
2019-05-29 11:12
