中国は長年にわたって一人っ子政策を実施してきたが、その結果として人口の男女比が大きく歪み、少子高齢化が進むという弊害も抱えることになった。そのため、中国政府は2016年1月に「一人っ子政策」を撤廃し、すべての夫婦が2人目の子どもを生むことができるようになった。
「一人っ子政策」の撤廃から約1年が経過した中国だが、撤廃によって何か変化が起きたのだろうか。中国メディアの21世紀経済網は21・・・・
中国の生産年齢人口は5年連続で減少、「一人っ子政策」撤廃の効果は
2017-01-24 07:42
