近年「食育」に力が入れられている日本では、毎年6月が「食育月間」、毎月19日が「食育の日」とされている。中国メディア・宝安日報は18日、両方が重なる6月19日を前に「日本では食育が徳育・知育・体育と同等に重要視されている」とし、日本の食育への取り組みを紹介する記事を掲載した。
記事は、「民は食をもって天となす」という諺を用いて、生活における食事の重要さを説明。そのうえで、「徳・智・体」・・・・
徳育・知育・体育と一緒に、小さいころから「食の大切さ」を教える 日本の食育の素晴らしさ=中国メディア
2016-06-21 11:37
