山あいを流れる川。人々は夜明け前から集まってくる。スコップで川床を掘る。四川省瀘州市合江県を流れる川の石に「玉(ぎょく)がまざっている」との噂が出たのは12日ごろだ。たちまち多くの人が未明から、河原で「玉さがし」をするようになった。華西都市報が18日付で報じた。
人々が「玉」ではないかと思っているのは、黄色がかった半透明の石だ。「玉」とは「翡翠(ひすい)」のことで、中国では古くから人気・・・・
河原で宝石が出たらしい、住民多数が夜明け前から「それっ」と殺到 専門家「どこにでもある石英です」=中国
2015-11-22 16:59

- ・トラックからこぼれた粒状鉱物・・・人々「黄色っぽい」、「光っている」、「砂金みたいだ」、「砂金に違いない」、「いただけっ!」、「それっ!!」=中国
- ・高速道路で「ひよこ競走」・・・「お約束」の光景、数万羽を積んだトラック横転して周辺住民「いただこう、それっ!」=中国
- ・トラック横転、積み荷の牛乳パックが散乱・・・湧き出る住民「それっ」と押し寄せ「来た、見た、取った!」
- ・冬瓜畑、収穫途中で墓参りに行ったら・・・周辺住民「収穫放棄するらしい」、「いただけるかも」、「いただこう」、「それっ」=中国
- ・川で魚が大量死・・・それ見た市民「フナだ、レンギョだ、食べられる、それっ」と殺到、大興奮=四川・南充
関連記事